ついに発表されました!!
今年のアカデミー賞受賞作品!!
作品賞は「それでも夜は明ける」。
大方の予想通りの結果となりました。
アメリカの奴隷制度を厳密に描いた数少ない作品として
貴重な作品です。(って町山智浩さんが言ってました。)
「ゼロ・グラビティ」は悲願のSF作品初受賞とはいかなかったですね。
ま
私は割とどうでも
いいんですけど。
私は基本的にアニメ映画狂なので、
アニメーション映画のオスカー像の行方が気になるわけです。
というわけで
長編アニメーション映画部門と
短編アニメーション映画部門の受賞作はこの二作です!!
じゃん!!
長編アニメーション部門 短編アニメーション部門
「アナと雪の女王」 「Mr Hublot」
おめでとうございます!
長編アニメ部門は結構順当な結果に落ち着きました。
現状歴代アニメ中、全世界興収2位という記録をブチあげ
支持者の多い作品ということで受賞が期待されていました。
とはいえ、意外なことにピクサーやジブリ作品を除く
ディズニー製作長編アニメがこの賞を受賞するのは
今回が初!!
結構念願の受賞でもあるようです。
「風立ちぬ」はアメリカではディズニー配給ということもあり
ちょっと不利だったみたいですね。
さらに「アナと雪の女王」はこの他に
「Let it Go」という曲で主題歌も受賞しております。
2冠目を手に入れるほどの曲なのかと思われるかもしれませんが
数多くの曲が演じられる「アナと雪の女王」の中で
一番印象に残る曲は確かにこの「Let it Go」だと思います。
いい曲なので是非『元の曲』を聞いて欲しいな、と思います。
吹き替えられちゃうのかもしれないけど。
短編アニメーションは
応援していた「Mr Hublot」が受賞しました。
結構意外な受賞結果らしくサプライズ感が大きかったようです。
詳しい話は「海からはじまる!?」さん
→http://umikarahajimaru.at.webry.info/201402/article_36.html
のところでよく書かれているので
そちらをご参照いただけると良いかと思われます。
本編動画は見られるうちに見ておいた方がいいかもしれません。
セリフはないので日本人でも問題なく楽しめる一作です。
というわけで今年のアカデミー賞も発表終了。
ツイッターのタイムラインでそわそわするのも来年までオアズケです。
「あぁ・・・クルードさんちに受賞してもらいたかったな。」
Frozen (Deluxe)
アナと雪の女王 オリジナル・サウンドトラック
ディズニー アナと雪の女王 ビジュアルガイド
ディズニー アナと雪の女王 ミニフィギュア6体セット Disney Frozen Exclusive 6-Piece PVC Figure Play Set【並行輸入】
ディズニー映画「アナと雪の女王」 オラフ フィギュア人形 [並行輸入品]
◆関連記事◆
【Mr Hublot】アカデミー賞授賞式間近。忘れかけてた短編アニメーション部門の話を今します。
アニー賞発表2014!!【アナと雪の女王】VS【クルードさんちのはじめての冒険】
2014年アカデミー賞長編アニメ部門ノミネート作品発表!!○○はいるのに○○がいない・・・。