Quantcast
Channel: アニメ映画情報ブログ【 ねじまき恋文のヤブレター 】
Viewing all articles
Browse latest Browse all 1927

【辛巴达历险记2】の感想。私の今激推しの中国アニメキャラが彼女です。

$
0
0

             


レポートが遅くなり申し訳なし
中国こどもの日アニメ映画大戦第一弾。

昨年に引き続き鑑賞してきました。


シンドバットの冒険2 

辛巴达历险记2

を見てきました。






昨年の「1」は良く出来ていながらも
陳腐なフラッシュアニメ+違和感の強い3DCGで
画的にぶっちぎりのマイナス点を叩きだしました。
果たして今年はどうなっていたのかというと・・・




やるじゃん!!
いいじゃん!!
結構良いよ!!




って感じ。
ざっと感想を書かせていただきます。



<結末までを噛み砕いて書いたあらすじ>
シンドバッドとアラジンとアイルルは「1」で魔法のランプを発見。
中から記憶をなくした魔人が出現します。
彼は記憶を戻してくれたら、願い事を3つ叶えてくれると言います。
4人に、冒険王が加わり手がかりとなる魔法の国へ向かいます。
しかし、魔法の国は鬼の兄弟が支配していました。
記憶を奪うことができる鬼兄弟の兄が魔人の記憶を奪った犯人でした。
兄はアイルルの記憶をも奪い去り、
シンドバット達の島自体を乗っ取ろうと画策していました。
しかしシンドバッドやアラジン、そして冒険王の機転により
無事、兄の作戦の打破に成功し、魔人の記憶を元に戻してあげられました。
めでたしめでたし。






●しっかり画の面をカバー!3DCGは全面廃止に!


まずわかってるなぁ!と感心したのが
「1」で違和感バリバリだった3DCGを全面廃止していたこと。


微妙な3DCG 



中途半端にフラッシュ→3D→フラッシュに変化していく
キャラクターは本当に残念な出来だったので
今回、フラッシュのみに統一したのは正解だったと思います。
落ち着いて、「辛巴达历险记2」の世界を味わうことができました。


魔法の国 


日本のアニメも結構中途半端に3Dを使ったりしますが
案外使わないほうが良い出来になるんじゃないかな?と
この度、思いました。








●画でダメならキャラクターでカバー!
 キレキレのギャグがすごいおもしろい!!


もちろんフラッシュアニメだと画的には弱いのですが
3D廃止によって画面の落ち着きを取り戻したおかげで
本来「1」でも持っていたこのシリーズの強みが際立った気がします。
それはキャラクター
この「辛巴达历险记」ってシリーズは
キャラクターづくりがすごく良いと思います!

典型的な主人公な感じのシンドバット。
無邪気に金で物を言わせるアラジンや
中国産ミスター?サタン的な冒険王。

個性的なキャラクターによって繰り広げられる
ドタバタギャグがすごく心地よいのですよ。
私大好きですね、こういうの。
大人の私でも結構げらげら笑いながら見ることができました。


おもしろいやつら 


ちゃんと前のシーンがここで生きたり・・・っていう
細かい配慮もよく出来ていて感心します。
喜羊羊とか、熊出没よりも
断然今作のキャラクター達のほうが魅力的に感じます。






●要注目!今アイルルの時代が来ている!(私の中で)


個性的なキャラクターの中でも特に私のお気に入りが
ヒロインの艾露露(アイルル)!!

シンドバットの冒険1 


何が良いって、
かわいいよね!!

おてんばで、暴力的だけど
実は白馬の王子さまに憧れる王女様。
ベタだけど、超可愛いんだこれが。


洗脳される艾露露 


今作では「1」よりもさらにヒロイン的な扱いでした。
宿敵の兄に記憶を消されてしまい
従順に婚約者にさせられてしまうアイルル。

うわー!!

ヒロイン洗脳からの不本意な婚約展開!!

ベタながら上がるぜ!!
これはBADENDに進んだ薄い本に期待!!
こっちではそういう本出ないのかな?
あ、そういうのは規制対象でしたね。いかんいかん。
とにかく、アイルルファンとしても必見の一作でした。






 

というわけで「1」からちゃんとパワーアップした
見事な「2」でした。
「1」よりも世界観が狭かったのは残念でしたが
私は十分満足でした。
これだったら、全然アリですよ!スタッフの皆さん!!




映画の最後に次回作は2年後という告知がありましたが
制作期間を1年から2年に増やすってことは
かなり期待できるのではないでしょうか!
日本人の「辛巴达历险记」シリーズファン代表として
これからも「辛巴达历险记」を応援していこうと思います。




日本に恋した中国人オタク 脳残君ものがたり
オタク的中国学入門―と学会レポート
僕らの新しい道徳
《80后・90后》中国ネット世代の実態 (角川SSC新書)
中国・電脳大国の嘘 「ネット世論」に騙されてはいけない
日本が好きすぎる中国人女子 (PHP新書)





◆関連記事◆

【攻殻機動隊S.A.C.】タチコマに感じる3DCGの可能性と未来と萌え
 
どれもこれも日本公開はなし!?まもなく中国で公開のアニメ映画~2014年5月~

中国アニメ映画【シンドバッドの冒険2013】の感想


Viewing all articles
Browse latest Browse all 1927

Latest Images

Trending Articles