Quantcast
Channel: アニメ映画情報ブログ【 ねじまき恋文のヤブレター 】
Viewing all articles
Browse latest Browse all 1927

【トランス・フォーマー】アニメと実写の境界線

$
0
0

アニメ映画と実写映画の境界線ってどこなんでしょうか。


近年・・・この境界線がなくなってきた気がします。




CG技術がぐーんと上がってきて

今では「CG」が映画にかかせないものになってきました。




でも、このCGってあくまで「画(え)」ですよね。


CGとはComputerGraphics(コンピューターグラフィックス)の略。

CGとは“画(え)を作る”技術なんです。


ってことは最近の

変形ロボット映画や魔法学校の映画も

画もとい絵・・・つまりアニメだらけの映画なんです!!



ねじまき恋文のヤブレター-トランスフォーまー

近年人気のアニメ作品。トランスなんとかさん。



そうなんです・・・

今ある映画のほとんどがアニメなんです!!


背景とか主演キャストがちょっぴり実写なだけ!



と、言ってもなかなか世間の見方ではアニメ扱いにはならないもので

どっからどこまでをアニメ映画にするかは難しいところです。


ひとつの指標ににアカデミー賞のアニメ部門の条件があります。

上映時間の75%以上をアニメーションが占めている

というのがアカデミー賞アニメーション部門の条件にあります。


これで考えていくと、アニメ映画と実写映画の境界も

はっきりしてきそうです。



ただ

「ロジャー・ラビット」「スペース・ジャム」

を見ているとその境界線もあほらしくなってくる・・・

というか、おもしろければなんでもいいって気にもなってきます。


所詮アニメも手法でしかないのです。


ねじまき恋文のヤブレター-スペースジャム

アニメ+実写とはこのことだ!映画




メアリー&マックス

↑ねじ村2011年ベスト1映画「メアリー&マックス」

にほんブログ村 映画ブログ アニメ映画へ

ブログランキング参加中。応援してくれる方はクリックお願いします。

にほんブログ村


Viewing all articles
Browse latest Browse all 1927

Latest Images

Trending Articles