Quantcast
Channel: アニメ映画情報ブログ【 ねじまき恋文のヤブレター 】
Viewing all 1927 articles
Browse latest View live

【アイスエイジ5】の感想。ドタバタっぷりでは今年ベスト!?大傑作のシリーズ最大スケール作

$
0
0

にほんブログ村 映画ブログ アニメ映画へ
 

 

日本ではオワコン状態ですが海外ではまだ全然生きてるブランドです。

 

 

 

 

アイスエイジ5

を中国で見てきました。(8月末)

原題は「Ice Age: Collision Course」

中題は「冰川时代5:星际碰撞」

 

 

 

 

 

中国では2014年末になぜか「アイスエイジ2」が公開されているとこのブログで紹介しましたが、「3」「4」はすっとばして「アイスエイジ5」が中国劇場公開されるという、珍事。・・・とはいうものの、普通に動画サイトや海賊版などで(どこまでが合法、非合法なのか分かりませんが)各ナンバリングタイトルが流通している現状、大した問題ではないのかもしれません。

 

 

 

恥ずかしながらワタクシ、「アイス・エイジ」シリーズは「1」をぼんやり見た記憶がある程度でそれ以降は見たことがなく、「アイス・エイジ」弱者の状態でいきなり「5」を見て参りました。

 

 

 

 

 

 

 

 

見てきた感想をざっくり言わせて貰えば

 

 

 

 

 

最高

 

 

 

 

かなり楽しめた一作でした。

「そこそこ良い」ぐらいをイメージしてただけに嬉しい方向に裏切られました。すっかり「アイス・エイジ」にはまって、シリーズを一気にさかのぼってチェックし始めたぐらいです。

もう少し詳しい感想を書いていきます。

 

 

 

 

 

 

 

 

●オールスター状態で見せるドタバタコメディ

 

 

「アイス・エイジ」といえば「1」からのマンモスのマニー、サーベルタイガーのディエゴ、オオナマケモノのシドの3キャラクターのイメージでしたが、以降のシリーズを経て、より魅力的なキャラクターが脇を固めていることを今回初めて知りました。

 

 

すっごく賑やかな状態になってるブランドだったのですね。

 

 

「2」からはマニーの嫁さんエリー、ふざけっぱなしのフクロネズミのエディとクラッシュ、「3」からはテンションがやたら高いものの頼れるイタチのバック、「4」からはシドを越えるクレイジーババアのグラニー(ガチでシドのおばあさん)などすっかり大所帯となっておりました。

 

 

 

 

で、この大所帯の前に隕石の襲来という危機が訪れて、大冒険をするハメになるのですが、

これがものすっごく見ていて楽しい。

 

一人だけ頭おかしいんじゃなくて、二匹も三匹も頭イッちゃってるやつらが混ざっているせいで、なんかとんでもない状態になっております。頭からケツまで騒がしくパーティー状態。だけど、そこがたまらない。この「5」から初登場のキャラクターも参戦しスケールだけでなく賑やかさもシリーズ最大となる楽しい一作でした。

 

 

「ペット」「ファインディングドリー」など、ドタバタ冒険コメディとしてカテゴライズできそうな映画が今年も何作かありましたが、結構負けてないというか、ドタバタっぷりでは今年No.1 かもしれません。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

●ドラマもギャグも抜け目がない物語の作りもベスト

 

 

部分部分だけでなく通しとして見たストーリーもよくできてる!

 

 

 

シリーズによってはただの添え物でしかなかったり、きっかけ程度の役割しかなかった、本シリーズのマスコットキャラクター「スクラット」

今作での活躍っぷりはかなり良い!

 

 

作品的にオーバーテクノロジーだと思っていた宇宙服描写も思わぬ“飛び道具展開”で映画にぶち込んでました。

 

 

本作のスクラットは、物語の根本的なきっかけはもちろん、マニーたちとは交わることないながら、絶えず物語と平行して関わり続けます。特別な役割をもったキャラクターとして、非常に生きてるし、過去シリーズにはなかったギャグも繰り広げられかなり面白い!スクラットファンの皆様、今作のスクラット、かなり“オイシイ”です!

 

 

また、やたらテンションの高いメンバーのおかげで、めちゃくちゃになりそうな物語ながら、マニーと娘のピーチェス、そしてピーチェスの恋仲アダムとの『娘がよその男に持ってかれてしてしまう親』話をしっかり成立させているのだから見事(しかも隕石が衝突しかけているというトンデモシチュエーションの中で)。話の中身自体はよくあるものなんだけど、私がこういうエピソードに弱いこともあって、最後には涙腺をやられました。本編中散々ゲラゲラ笑わせられたのにラストでホロリとさせるこの感じ・・・・・・良い。すっごく良い。私の大好物です。

 

 

 

 

 

 

●個人的な主題歌賞候補!抜群のエンドロール

 

 

鑑賞後の余韻としてこれまたエンドロールも最高!


映画の余韻をそのまま引っ張って、突入するJessieJ「MySuperstar」が映画の馬鹿騒ぎっぷりをそのままに盛り上げてくれて最高にGood!

 

 

 

 

 

紀元前が舞台の作品らしい文様のようなイラスト(過去作でも同演出有り)と未来感のあるメカニカルなデザインで見せるビジュアルも、この映画のテーマに見事にマッチ!最後まで楽しい気持ちにさせてくれるエンドロールでした。

今年は大傑作映画が多いですが、エンドロールの傑作もかなり多いですね。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

そんなわけで「アイス・エイジ5」、シリーズファンに取り込まれるほどかなり楽しかったです!ブルースカイスタジオの大黒柱ブランドなのも納得の同社でもぶっちぎりのセンスに感動です。

悲しいことに日本公開予定は今のところなし。
 

 

それどころか「4」がビデオスルー(劇場公開なしで直接ディスク販売)だったことを考えると、今作「5」もビデオスルーの可能性が濃厚です。過去作と比較しても個人的には「5」が一番楽しかったので、中国みたいに変則的に「5」を劇場公開してくれないかなぁ。


 

 

 

Ice Age 5: Original Hoerspiel zum Film: Kollision voraus!

アイス・エイジ4 パイレーツ大冒険 [DVD]

アイス・エイジ3 ティラノのおとしもの(特別編) [DVD]

アイス・エイジ2 豪華2枚組特別編 爆笑どんぐり伝説ディスク付 (初回限定生産) [DVD]

アイス・エイジ(特別編) [DVD]

アイス・エイジ クリスマス [DVD]

 

 

◆関連記事◆

 

【精霊王座】中国3DCG映画に注目のファンタジー映画登場中!!・・・ですが・・・。

 

【I LOVE スヌーピー】の感想。『日常アニメが映画になる壁』とこの映画のした選択

 

【アイスエイジ2】が今更中国で吹き替え上映されている謎。なんだコレ!?

 

 


「グランド・イリュージョン見破られたトリック」の感想。ツッコんだら負けの痛快手品映画!

$
0
0

にほんブログ村 映画ブログ アニメ映画へ
 

友人で先日遠いオーストラリアに移住したキル彦くんが絶賛していたことをきっかけに行きました。

 

 

 

 

 

グランド・イリュージョン

見破られたトリック

を見てきました。

 

 

 

 

 

 

邦題にはナンバリングがないので紛らわしいですがいわゆる「グランド・イリュージョン」「2」。前作が面白い!という評判も聞いておりまして、気になってはいものの未だ未見。当たり屋精神で思い切って「2」からの鑑賞に挑戦して参りました。

 

 

 

 

 

 

 

 

見てきた感想をざっくり言わせてもらえば

 

 

 

 

面白くないわけじゃないけども・・・

 

 

 

ぐらいの歯痒さのある映画でした。

もうちょっと詳しい感想を書いていきますね。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

●楽しい!マジシャンテーマのクライム映画!

 

 

まさに鑑賞前にイメージしてたまんま!!

すごいマジシャングループがつるんでなにか盗みだしちゃうよ!的映画。

「1」を見てないので、どいつらがメンバーなんだ?とか特別な固有名詞が出てるけどそれ何?とか、疑問は出てきましたが冒頭のあるミッションで大体のこの映画の目的と、どいつがこの映画のメインメンバーなのかが把握できて、一見さんも問題なし。なんたってこの映画、「マジシャングループがなんか悪いやつらの悪事を暴く」ぐらいのイメージさえ持っていれば楽しめると思ってOKでした。

 

 

ポッターくんのウザキャラっぷりも素敵。超うぜぇ。

 

 

 

手品技術で様々な作戦を遂行したり、危機をくぐり抜ける様は、予想はしてたけど、確かに面白い!CGすぎない程度で服装が見る見るうちに変わっていったり、悪趣味マジックのねーちゃんらしいハプニングマジックなど、まさにこういうのを見たかった!でした。

 

 

 

 

そしてなによりアガるのは中盤のトランプ芸!

そんなにコロコロ移動させる必要なくね?という程にメインメンバー4人で、カードを隠し通す映像はツッコミどころが気にならなくなるほどに面白い!ここだけでも、『あ、見に来て良かった』という満足感が得られました。

 

 

 

必見のトランプ芸。そういえば双子って設定は最後まで大して生きてなかったな。っていうか催眠術は手品ではない。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

●深く考えれば考える程ダメ映画な気も・・・

 

 

一方で、前述の

『「マジシャングループがなんか悪いやつらの悪事を暴く」ぐらいのイメージさえ持っていれば楽しめる映画と思ってOK』

というのは若干悪意もありまして、むしろ

『それぐらいのざっくりした見方をしないと粗が気になりすぎる』映画

でもありました。

 

 

中盤のとあるアイテムが本物なのか、本物じゃないのかってとこがよくわかんないとか、長々としかけたクライマックスの手品たちはなんの意味があったのかとか、そもそも一番最後の大仕掛けを警察たちに気付かれずにやるの無理じゃね?とか、そもそも結構大掛かりな支度できるのかよとか、ジェイ・チョウの役目しょぼすぎね?とか・・・

後々から考えれば考える程、突っ込みどころが溢れてきます。

 

 

 

やぁー(ダチョウ倶楽部) !このシーン、かっこいいけど特に意味ないよな。(映画的な見所としても)

 

 

 

そりゃあ調子のってるやつらを懲らしめられるのはすっげぇ気持ちいい!!!・・・のは間違いないのですが、最後の作戦に関しては見終わった後もどういう作戦だったのかよくわかんないほどで、正直消化不良感が残りました。

 

 

そして極めつけは最後のとある大どんでん返しも、「それって1の話すらちゃぶ台返しの展開じゃない?」って内容で、「1」を見てないワタシでも、それは良いのか?と心配になる展開でした。

 

 

ある一点から見ると鮮やかだけど、仕組みさえわかっちゃえば冷める手品のような映画・・・という表現も考えたけど、この映画は考えれば考える程中身の粗が出てきて、わけわかんなくなるので、それもちょっと違うのですよね。

変な映画です。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

粗は多いけど、それは野暮なのかもしれない、あんまり深く考えずに見れば楽しめる、そんな映画でございました。

 

「3」もやる気ありそうな終わりだったけど、次も見るかどうかは悩む。

 

 

 

 

グランド・イリュージョン Blu-ray

マジックワールド

Mille Ti Rana 手品 棒 ステッキから花が出てくる トリック 不思議 マジック ステッキ 花 植木鉢 付き 宴会芸

ふわりと浮遊! テーブルが浮く マジック フローティング テーブル

任天堂 マリオトランプ NAP-02 スタンダード

 

 

◆関連記事◆

 

【ハウスオブマジック】の感想。3D激推しな【トイ・ストーリー】的「ホーム・アローン」。

 

【モンスターホテル2】絶賛公開中の中で悪いのですが文句を言いたいエンディング演出話!

 

【イリュージョニスト】の感想。エンターテイナー没落記。

 

 

 

【ドラゴンボールZ復活のF】の中国上映がスタートしたので見てきたぞ!

$
0
0

にほんブログ村 映画ブログ アニメ映画へ

 

昨日から中国本土での「ドラゴンボールZ復活のF」の公開がスタートしました。未見だったこともあり、早速私も見てきました。しかも3Dで!

 

 

 

 

「神VS神」よりも戦闘シーンたっぷりだった割に、悟空が来るまでの戦闘がそんなに面白く無くやたら長かったり、雑魚兵のCGで作りました感があまり受け入れられなかったり、3D効果もあまり効果的に感じなかったりとちょっと不満多めな出来でした。

 

 

 

 

 

・・・なんて偉そうなことを言っても、ここ中国で日本語吹き替えで見れるのは嬉しい話。

中国で、日本の作品は意外と日本語のまま中国語字幕版で公開してくれます。律儀にエンディング曲のももクロZの曲にまで中国語訳がついていたのには驚きました。(あれ、訳してもニュアンス伝わるのか?)

 

 

 

 

 

 

「ドラゴンボール」は、中国において知名度こそあれど、人気はそこまで高くなく、あくまでもかつてのヒット作品ぐらいの立ち位置でした。しかし今年リリースされたドラゴンボールのモバイルゲーム『龙珠激斗』がヒット!今までも「ドラゴンボール」のパチもんゲームはいくつも出てたのですが、このゲームは正式にバンダイナムコから権利を受け取ってリリースされた正規版でした。

 

 

 

 

ちなみに出版元の集英社じゃなくてバンダイナムコなのかは、実は中国側で受け取ったのは「ドラゴンボール」自体の版権ではなく、日本でもヒットしたモバイルゲーム『ドラゴンボールドッカンバトル』の版権。素材こそ同じようなものを使っていますが、中身はほぼ別物になっています。

 

 

陣形に戦士を配置した戦略対戦ゲーム。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

まだ上映が発表される前の初夏から、映画館にフライングで、こんなフィギュアが立っていたりもしたので、ゲームリリース時にはすでに映画公開の予定は進んでいたのかと思われます。

 

 

 

この週末で、中国における「ドラゴンボール」の映画の興行がどれだけになるのか、日本人としては気になるところでもあります。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

同様に中国上映されるアニメ情報として、来月には「クレヨンしんちゃん爆睡!ユメミーワールド大突撃」の中国大陸上映も決定!続々と日本のアニメ作品の劇場版が、中国上陸しています。

 

 

 

 

昨年の「ドラえもん」「名探偵コナン」に続き、今年は「聖闘士星矢」「NARUTO(BORUTO)」「ちびまる子ちゃん」「ドラゴンボール」そして「クレヨンしんちゃん」と明らかに日本アニメの量が増えてきております。2016年は明らかに“変わった”と感じられる年となりました。

 

 

 

 

 

 

 

すでに「ONEPIECE FILM GOLD」も時期こそ決まってないながら中国公開予定欄に入ってる状態。来年もこのまま、日本アニメ映画の進攻が期待できそうです。

 

 

 

 

ドラゴンボールZ 復活の「F」 [Blu-ray]

ドラゴンボールZ 復活の「F」 特別限定版(初回生産限定) [Blu-ray]

ドラゴンボールZ 復活の「F」 [DVD]

(ドラゴンボールゼット)DRAGON BALL Z(ドラゴンボールゼット) ドラゴンボールZなりきり半袖Tシャツ

(ドラゴンボールゼット)DRAGON BALL Z(ドラゴンボールゼット) ドラゴンボールZなりきり半袖Tシャツ

(ドラゴンボールゼット)DRAGON BALL Z(ドラゴンボールゼット) ドラゴンボールZなりきり半袖Tシャツ

 

 

◆関連記事◆

 

【バケモノの子】日本アカデミー賞2016結果発表日!・・・は私にとって別の重要な日だった

 

【名探偵コナン業火の向日葵】の感想。祝中国公開!中国でコナンを見てきました!

 

【業火の向日葵】【心が叫びたがってるんだ】【復活のF】他・・・最近発表の新作映画まとめ

 

ネットショップ「カンバーバッチ」で新セールと新長期キャンペーンを始めた件

$
0
0

にほんブログ村 映画ブログ アニメ映画へ
 

 

うちの缶バッチネットショップ「カンバーバッチ」のCM。

 

 

 

先週プーさんの缶バッチセールをはじめたことをこのブログでも宣伝しましたが、驚くべき反響をいただきまして、セールによる売上は0という結果となりました。

つらい。

 

 

 

 

 

くじけずに10月26日(水)までは熊缶バッチ200円セールを実施中。クマ系の缶バッチをすべて200円にしております。

クマ好きの皆様、是非ご活用下さい。

この下のバナーから進めます。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

さらに常設クーポンをひとつ追加。

1500円以上の購入で30%OFFになる割引クーポン

を発行しました。

 

購入前のクーポンコード入力画面で半角英数で

matome

 

と入力することで、購入金額から30%OFFになります!

4個以上の購入はこちらを利用するのがオススメです。

この下のバナーから詳細に飛びます。

 

 

 

こちらのクーポンは年内中は使えるようにするので、是非ご活用下さい。

かなり思い切ってます!

 

「スター・トレックBEYOND」の感想。長い歴史がどうとか知らんけどあのクライマックスはアガる!

$
0
0

にほんブログ村 映画ブログ アニメ映画へ

 

先月、日本帰国する直前に見て参りました。

 

 

 

スタートレックBEYOND

を中国で見てきました。

(中題は星际迷航3:超越星辰

 

 

 

 

 

自身の観賞歴がこちらの方が長いという理由でスターウォーズよりもスタートレックの方が私は馴染みがあったりします。スタートレック放送開始の50周年アニバーサリー作品でもある、リブートシリーズ3作目。

 

 

 

 

 

 

見てきた感想をざっくり言わせてもらえば




手堅くおもしろい!

 

 

 

スタートレックの長い歴史とか大して知らない人間でしたが、安定感のあるクオリティで安心して楽しめました。もうちょっと詳しい感想を書いていきます。

 

 

 

 

●大ピンチ、大逆転の映画的大スケール作

 

リブート版の「1」「2」“映画らしい”大スケール映画でしたが本作もそれに負けない一作。2惑星間の話だったり、宇宙船の宇宙侵攻シーンも少ないので、宇宙が舞台の割には前作よりもスケールが小さい感じは否めませんが・・・。序盤のある一大事っぷりはかなりの絶望感ともいえるし、それを乗り越えた後のひと展開もしっかり深刻な事態にもっていくので事件としてのスケールは前作たちと負けない域に達していて、楽しく見れました。

 

 

今回のヴィランは超いかつい。そしてその正体もまた衝撃。あとこいつらの宇宙船かっこいい。

 

 

中盤にはSF物でありながら意外な乗り物アクションが用意されていたりと工夫が見られます。この点はちょっと「スター・トレック」に期待していたものとは違う感じはするし、画としてもやや見劣り感は否めませんでした。

ですが、画での見どころはしっかり別に用意してありました。

クライマックスのとある大逆転がかなり気持ちいい!

見せ方も流れも100点級のリベンジマッチシーンだったと思います。

目にも耳にもサービス満天の必見のシーンとなっておりました。

 

 

アニバーサリーイヤー故とも言えるとある展開については「スタートレック」歴の短い私には特に響くものがないのはしょうがないですが、歴史の長い作品なんだなぁと私が感じられただけでも大きいと言えましょうか。未来が舞台の作品で昔(我々にとっては未来)を偲ぶシーンってなんだか変な感じもしましたが。

 

 

新キャラのジェイラーさんは可愛いし、かっこいいしで良いキャラです!

 

 

 

 

 

大傑作!と叫びたくなるような映画ともちょっと違うのですが、前二作の「スタートレック」を楽しんでてきた身としては「いいんじゃない!今回もいいんじゃない!」と手堅い熱を感じた一作でした。前作超えとはっきり声に出せないぐらいの熱量なのが惜しいものの、十分楽しめた映画でございました。

 

 

 

スター・トレック [Blu-ray]

スター・トレック イントゥ・ダークネス [Blu-ray]

スター・トレック オフィシャル 宇宙ガイド

スター・トレックⅠ-Ⅹ 劇場版BOX [Blu-ray]

Wolf Blood カジュアル野球帽 カッコいいバッジ 徽章 SFバッチ 艦隊 惑星 宇宙 クール マニア コレクション 平らつばキャップ B系・ストリート系ファッションCAP カラー展開

 

 

 

◆関連記事◆

 

2016年10月公開の新作アニメ映画リスト

 

シリーズに興味のない外野人の「スターウォーズフォースの覚醒」の感想

 

「スタートレック・イントゥダークネス」の感想

 

 

R.I.P. 肝付兼太(きもつきかねた)さん

$
0
0

にほんブログ村 映画ブログ アニメ映画へ
 

声優の肝付兼太(きもつき かねた)さんが肺炎により80歳で亡くなられたと昨日報道されました。

 

 

 

 

 

 

 

 

声優歴も長いため、本当に多くのキャラクターを演じられてきた方ですが、個人的には現在進行形で続いている「アンパンマン」の登場キャラクター“ホラーマン”の声がもう聞こえなくなるということに衝撃を受ける次第でございます。ホラーマン、好きだったんだよなぁ。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

それぞれに思い入れのキャラクターもあるとは思いますが、

やはり圧倒的な知名度としては旧シリーズのドラえもんのスネ夫役が一番でしょうか。26年という非常に長い期間、スネ夫役を演じられてきました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

声優交代が行われた頃は「前の声の方が良かった」なんて声もよく聞きましたが、定着が進んですっかりそんな話題すら出てこなくなりました。今後は肝付さんのスネ夫を知らない人の方がどんどん多くなっていくんですよね。

 

どちらかというと新ドラの方が好きだった私は当時「懐古厨うぜぇ」ぐらいに思っていたのですが、改めて、過去のものとなっていく現実を目の当たりにすると、旧ドラえもんも見ていた身として“あの頃を知らない人が増えていくこと”に寂しさも感じられずにはいられません。

 

 

 

 

 

 

 

こんな動画が流行って、亜種がたくさん広がってゲラゲラできたのも良い思い出。当時を知らない世代に「こんな時代があったんだよ」なんて言っても「そうなんだ」で、終わるからこそ、かつての肝付さんの演じてきたキャラクターから得てきたなにかを、別の形で現時代に還元できたらいいな、と思う次第です。

 

 

 

 

肝付さんのご冥福をお祈りします。

お疲れ様でした。

 

 

 

◆関連記事◆

 

R.I.P. 水谷優子さん

 

R.I.P. たてかべ和也さん

 

R.I.P. 大塚周夫(おおつかちかお)さん

【ボルケニオンと機巧のマギアナ】20周年というのに大失態!ポケモン映画が「最低」興収更新?

$
0
0

にほんブログ村 映画ブログ アニメ映画へ
 

 

 

アニメファンのためのアニメコラムサイト「あにぶ」http://anibu.jp/)さんのところにポケモン映画興行収入話を寄稿致しました。最近のポケモン映画の興行収入の右肩下がり話から最近の新展開までの話をざっくり紹介しております。

 

 

 

 

 

20周年というのに大失態!

ポケモン映画が「最低」興収更新?一体なぜ?

http://anibu.jp/20161026-pokemon-movie-38184.html

 

 

 

 

寄稿始めたからって、普通にこのブログも更新していきます。

 

ハロウィンの映画鑑賞会はこれをチェックだ!怪物(モンスター)アニメ映画10選!!

$
0
0

                  

 

まもなくハロウィンですね!!
すっかり一大イベントとして定着して、ついに
バレンタインデー市場を超えたようですね。
(参照:ハロウィン市場1220億円、バレンタイン超え 日本独自のイベントに海外からも評価

 

 

 


そういう海外の風習を意味もわからずになんとかかんとか・・・うるさ系のことを言う人も出てくるでしょうが、日本のそういう輸入改変文化は、今に始まったことじゃないしいーじゃんぐらいのスタンスでおります。ワタクシはそういうパーティーとは縁がありませんけどね(投げやり)。
 

 

 

 

 


そもそもなにをやるイベントなのか、理解していない方も居るようでして、どうせ仮装して飲み食いするただのパーティーになっちゃうなんてこともあるのではないでしょうか。
そういうわけで、このブログではアニメ映画のDVD鑑賞会をオススメ致します。

今回はこんなテーマでアニメ映画を集めてみました。

 

 

 

 

 

ハロウィンに合いそうな

怪物(モンスター)アニメ映画10選!


 

 

 


1,ナイトメアビフォアクリスマス

ハロウィンど直球定番タイトル。クリスマスとハロウィンにまたがったエピソードがどちらの季節にも使えて万能。なんといってもキャラクターデザインが秀逸な一品です。ミュージカル映画でもあります。

 

 

 

 

 

 

 


 

2,モンスター・ホテル

すでに「3」の制作やTV版の制作も発表されている、ソニー・ピクチャーズの怪物映画ブランド。人間嫌いのモンスター達のホテルに、人間の若者が迷い込む話が、大事件に発展します。傑作なのでまだ見てない人には見て欲しい。そして気に入った人はさらに「2」をどうぞ。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 


3,モンスターVSエイリアン

ドリームワークスの怪物映画は、数々のモンスターパニック映画と宇宙人映画のパロディ作!・・・なんだけど、すっごくよく出来てるし!熱い!そして笑える。吹き替えではベッキーが参加しているしある意味旬な作品でも有ります。

 

 

 

 

 

 

 

 

 


4,ゲゲゲの鬼太郎妖怪大戦争

日本のモンスターといえば妖怪!

すっかり昨今の妖怪ブランドは、腕時計型の方に持ってかれちゃいましたが、ここはあえて、鬼太郎をプッシュしたい。鬼太郎チームVS海外妖怪達の対決が描かれる名エピソードです!(ベアード様も出るよ!)

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 


5,パラノーマンブライスホローの謎

ストップモーションアニメでお馴染みLAIKAのゾンビ物!・・・かと思いきや意外な展開に発展していく名作映画。幽霊が見えるせいで変人扱いされるノーマンくん“だからこそ”進んでいくドラマが熱く、はみっこ経験のある人ほど強く胸を打たれること間違いなしです。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

6,ハートキャッチプリキュア!
  花の都でファッションショーですか!?

こんな作品も入れてみました。ワタシが大好きハートキャッチプリキュアの劇場版。

主役のつぼみちゃんがいい人すぎて大好きなんです。

普段の日本を離れてパリを舞台にした特別なエピソード。本作に登場するゲストキャラ『オリヴィエ』は、『ルー・ガルー』という呼び名を持っており、その名前にふさわしい秘密を持った少年だったのです!ビデオ裏風に紹介してみたけど狼男ネタです。

 

 

 

 

 

 

 

 

 


7,モンスターハウス

ちょっと問題作!それが「モンスターハウス」

キャラクターデザインとかギャグセンスとか「これどうなんだ?」と思される映画な一方、最終的にホラー映画ではなく怪獣映画のような展開になっていくエスカレートっぷりは必見!独特のセンスが印象深い珍品怪物映画です。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 


8,ブックオブライフ
  マノロの数奇な冒険

昨年日本でのディスク化が果たされたので年間ベスト作品に選ばせてもらった一作!

正しくはハロウィンではなく、メキシコの「死者の日」を題材にした一作ながら、鮮やかなダークファンタジーとして意外とこの季節にも合うのでは?と思いピックアップさせていただきました。あまり皆が知らないような傑作映画を探しているあなたには是非オススメです。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 


9,フランケンウィニー

ティム・バートン監督の実写映画をストップモーションアニメでセルフリメイク!ワンちゃん大好き人間としては切なくなる序盤から、意外なパロディも登場してエスカレートするクライマックス直前など、見どころいっぱいの一作です。

 

 

 

 

 

 

 

 

 


10,ヴァンパイアハンターD
いずれも、キッズ映画臭さが受けつけない・・・なんて人には子供過ぎないビジュアルの本作なんてどうでしょうか。吸血鬼とのハーフでもある吸血鬼ハンター・Dが、吸血鬼に捕らわれた少女の救出を頼まれるお話。Dさんカッコイイです。

 

 

 

 

 

 

 

以上10作品。

被りもありますが、より“怖い”タイプのアニメ映画は以前まとめたのでそちらもご参考にどうぞ。

 

 

ハロウィンイベントを企画したけど、何するか決まっていないうっかり屋さんの皆様。是非アニメ映画鑑賞会にしてしまうのはどうでしょうか。

それでは、良いハロウィンを。

 




   
モンスター・ホテル [DVD]
ナイトメアー・ビフォア・クリスマス [DVD]
ゲゲゲの鬼太郎 THE MOVIES VOL.1 [DVD]
パラノーマン ブライス・ホローの謎 [DVD]
フランケンウィニー DVD+ブルーレイセット [Blu-ray] バンパイアハンターD(オリジナル日本語バージョン) [DVD]

 


◆関連記事◆

 

夏(ももう終わり)だ!アニメなら怖すぎない?おすすめホラーアニメ映画10選!!

 

みんなが大好きなベタ物から人外物まで!充足感で終われる恋愛アニメ映画10選!

 

仕事にやられて元気が出ないあなた!働く元気がでるエネルギッシュなアニメ映画7選

 

 


【風のクロノア】の長編アニメ映画化が発表!!ありがひとし先生もガッツリ参戦!!

$
0
0

にほんブログ村 映画ブログ アニメ映画へ
 

個人的に非常に直撃感のあった企画。

あるゲーム作品の長編アニメ映画化が発表されました。

 

 

 

 

 

風のクロノアが

映画化するそうです!

TIFFCOM: Henshin Developing Film Based on ‘Klonoa’ Video Games (EXCLUSIVE)

 

 

やったー!

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

「風のクロノア」はナムコ(現バンナム)のアクションゲームキャラクター。
(帽子のマークはもちろんナムコの代表作パックマン)

最近は新作が出ていないブランドではありますが当時は泣けるゲームとしても話題でした。

私がプレイステーション2を買った時に初めて遊んだゲームが「風のクロノア2」でして、未だに印象的な冒険だったと、特別な思い出となっているゲームです。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

制作にクレジットされているのは「Henshin」http://henshin.com/)というプロダクション。2014年に設立されたまだ新しいグループです。代表作というような作品はまだ特に無し。本作が最初の大仕事となりそうです。

以前ナムコのフランチャイズ活性化企画のWebサイト「SHIFTYLOOK」のプロデューサーであるRob Pereyda氏が代表を務めます。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

脚本には近年ポケモンのイラストなどで活躍中のありがひとし先生!

ギルガルドやゴロンダのデザインはありが先生だそうです。

私はボンボン派だったのでロックマンの方という印象もあったり、私がビッグオー大好きなのでマガジンZで漫画版連載してた方という印象もあったり・・・さらに今回は脚本も担当するということで、「ありが先生・・・すごすぎる・・・」と感激しております。(恥ずかしながらクロノアの漫画も描いてたことは知りませんでした。)

 

ありが先生は脚本だけでなく、副プロデューサーとして他にもガッツリ本作に関わるらしく、自身のTwitterで、クロノアの作中独自の言語である「フォントマイル語」での制作を予定していることを発表、あの頃のクロノアファンにはたまらない一作になりそうな予感がします。公開時期は未定。今後の続報が楽しみです!

 

 

 

 

 

 

続々とゲーム作品の映画化の量が増えてきています。

いいかげん、“ゲーム映画”というジャンルが定着する時代に入ってきている気がします。

 

 

 

 

風のクロノア door to phantomile

風のクロノア2 サウンドトラック

風のクロノア ― オリジナル・サウンドトラック

クロノアビーチバレー 最強チーム決定戦!

ゲームプランナー集中講座 ゲーム創りはテンポが9割

 

 

◆関連記事◆

 

【ラチェット&クランク】の日本上映は叶わなかったようですが割と納得いく提供方法へ行き着いた!

 

【ソニックザヘッジホッグ】が映画化!日本は仰天だけど、海外ではある意味必然!?

 

るっぷるどぅ!・・・であります

 

 

青少年のためにオススメする【哀しみのベラドンナ】

$
0
0

にほんブログ村 映画ブログ アニメ映画へ
 

 

アニメファンのためのアニメコラムサイト「あにぶ」http://anibu.jp/)さんのところに「哀しみのベラドンナ」のおすすめ記事を書きました。11月3日から11月6日にかけて新千歳空港にて開催される「第三回新千歳空港国際アニメーション映画祭」でも本作のイベント上映が決定している一作です。

 

 

 

 

 

青少年のためにオススメする「哀しみのベラドンナ」

http://anibu.jp/20161029-pelladonna-38305.html

 

 

 

前回のポケモンの記事が初日16000Viewという一日で殿堂入りView数をブッパした一方、本記事は半日で70Viewという状態なので応援よろしくおねがいします。

2016年11月公開の新作アニメ映画リスト

$
0
0

にほんブログ村 映画ブログ アニメ映画へ

 

 

結局10月もボチボチの更新になってしまいましたが、これ以上ペースを落とすこと無く、11月も進めていけたら良いなぁと思っております。

 

 

 

あといろいろお知らせもできたらなぁと思っております。

 

 

 

そして誕生日が来るので、もっと時間がゆっくりならいいなぁと思っております。(すっかり歳をとるのが嫌な年齢になってきました。)

 

 

 

 

 

そんな11月。

 

 

 

 

 

この記事は

月初恒例公開予定のアニメ映画リスト記事なんですが

 

今月多めです。

 

注目作から、この記事書くまで存在知らなかった物まで、イベント上映的な実際には映画として組み込んでいいのかわからない物まで含めると様々なジャンルの作品が入り乱れる月となっております。

 

 

 

 

11月公開の新作アニメ映画リスト

 

 

 

 

 

 

 

コウノトリ大作戦!

11月3日公開
公式サイト:http://www.kounotori-daisakusen.jp

ワーナーブラザーズアニメーションの3DCGアニメ映画!

赤ちゃん運びを廃業して宅配業を始めたコウノトリを始めとする鳥達と人間の女の子、そしてうっかり廃業したはずなのに誕生してしまった赤ちゃんを取り巻くドタバタ冒険劇。すでに中国で鑑賞して参りましたが、思ったよりも楽しくてお気に入りの一作です。

日本での興行が難しい海外3DCGアニメ映画ですが、お客さん、入るといいなぁ。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

劇場版マジェスティックプリンス

覚醒の遺伝子

11月4日公開

公式サイト:http://mjp-anime.jp/index.html

2013年に半年にかけて放送されたTVアニメ「銀河機攻隊マジェスティックプリンス」の劇場版。TVアニメのその後が描かれる完全新作となっています。恥ずかしながらTVアニメに疎い私は本作の存在すら知りませんでした。

監督はTVシリーズに続いて「デジモンアドベンチャーTri」の元永慶太郎監督。

2週間の限定公開となっております。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

ソーセージパーティー

11月4日公開

公式サイト:http://www.sausage-party.jp/

R15+指定作品として既に話題となっている海外3DCGアニメ映画。

人間に食べられたくない食べ物たちの物語が展開されます。

北朝鮮を挑発する内容として話題になった「ザ・インタビュー」のエヴァン・ゴールドバーグとセス・ローゲンコンビが参加し、監督には「モンスターVSエイリアン」「マダガスカル3」のコンラッド・ヴァーノンがクレジットされていて、かなり面白さで期待ができそうな一作です。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

カラフル忍者いろまき

11月5日公開

公式サイト:http://www.iromaki.co/

若手アニメーター育成プロジェクト「あにめたまご2016」にて展開されていた、中編の一作がこの度個別上映!ラーメンズの小林賢太郎さんが監督、脚本、キャラクターデザインまでをも手がけたことでも注目の一作。ラーメンズのコントのような前衛的な映画ではない娯楽作となっている一方、色をテーマにかなり手堅いストーリーとなっております。

中編なので安く鑑賞できるみたいですよ。やったね。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

この世界の片隅に

11月12日公開

公式サイト:http://konosekai.jp/

能年玲奈ことのんさんが主役の声を務めるということでも話題の一作・・・ではある一方、それだけでなく根本的に前評判がやたら良い状態で期待がかかる一作。クラウドファンディングで資金調達を行なう時点から記録的な支援者数を得られるなど、期待度がかなり大きい作品となっております。

加えて、コトリンゴさんの歌う主題歌の「悲しくてやりきれない」がまた良い!是非予告編をチェックしてみてください。

監督は「マイマイ新子と千年の魔法」の片渕須直監督。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

きんいろモザイクPrettyDays

11月12日公開

公式HP:http://www.kinmosa.com/

4コマ漫画を原作に過去2クール分TVアニメが放送された「きんいろモザイク」の劇場版。

新作スペシャルエピソードが劇場上映となりました。

いやはや本作もわたくし存在すら知らなかった一作でございます。

上映時間49分の中編となっておりまして、半イベント上映的な一作です。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

orange-未来-

11月18日公開

公式HP:http://movie.orange-anime.com/

TVアニメが今年7月~9月にかけて放送された本作が早くも劇場公開。
『原作者・高野苺描きおろしによる新作エピソードにTVアニメの名シーンを重ねて紡ぐ』

という新規カット+総集編映画を思わせるフレーズが気になる一作です。

こちら、名前こそ知ってますが、もちろんTVアニメ版は未見。

気にはなっていたのですが、実写版も結局未見です。すみません。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

劇場版暗殺教室365日の時間

11月19日公開

公式HP:http://www.ansatsu-anime.com/365days/

ジャンプ連載漫画を原作にTVアニメや実写版が公開された「暗殺教室」の“アニメ版”の劇場公開作品。本作もTVアニメ版の総集編に加え新規エピソードを加えた流行りのスタイルで上映となります。(しっかり原作者の松井優征先生協力脚本)

本作には同時上映短編「殺せんせーQ(クエスト)!」も付いてきます。

ポスターの煽りは歌いながら読めば良いのかな。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

機動戦士ガンダムTHE ORIGING IV

運命の前夜

11月19日公開

公式HP:http://www.gundam-the-origin.net/

安彦良和によるコミック「機動戦士ガンダム THE ORIGIN」アニメ化第4弾。

全4章ということだったので、今回で一段落と思いますが、「ルウム編」なるものが来年控えている模様。ガンダム詳しくない身としては、なんのこっちゃです。

あ、あと、本作の主題歌は森口博子さんですって。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

トムとジェリー
すくえ!魔法の国オズ

11月19日公開

公式HP:http://wwws.warnerbros.co.jp/tomandjerry/movie.php

DVD発売を記念して、ユナイテッド・シネマ、シネプレックスにて限定上映!

本作は元からOVA作品なので、厳密には映画ではないんですが、優しいユナイテッド・シネマさんとシネプレックスさんが劇場公開してくれます!

「カンフー・パンダ3」はしてくれないの!?ねぇ?ねぇ?

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

CYBORG009 

CALL OF JUSTICE 第1章

11月25日公開

公式HP:http://www.cyborg009.jp/

またやるの!?「サイボーグ009」のアニメ映画最新作。

今回は3部作を予定しており、その第1部が公開。

監督には前作「009RE:CYBORG」の監督も務めた神山健治監督。

てっきりこの映画の続きかと思っていましたが、キャラクターデザインがなんか違うしどうやら別リブート作品としての登場の様。果たしてこの3部作戦法は成功するのか!?・・・ってあれ?来月早くも2部をやるみたい。

そういう作戦か!

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

劇場版艦これ

11月26日公開

公式HP:http://kancolle-anime.jp/

実在艦隊を擬人化/美少女化した人気シュミレーションゲーム「艦これ」。そのTVアニメが昨年放送され、ついには今回劇場版として登場。

製作にはTVアニメ版のスタッフが続投している。

本作は角川映画40周年記念作品という看板を背負っており、角川さんの気合が感じられる一作となっている。やたら大きな看板な気もするけど大丈夫なのか?

 

 

 

 

 

____________________

アニメじゃないけど気になる今月公開の映画

ミュージアム

妻夫木くんの猟奇殺人事件。

ファンタスティックビーストと魔法使いの旅

ポッターのスピンオフ。

ぼくのおじさん

私もおじさん。

ボクの妻と結婚してください。

このタイトルで気になる。

イタズラなKissTHEMOVIEーハイスクール編ー

中国でめっちゃ人気な作品。やっぱり向こうの興行も視野に入れてるのか。

ハンズ・オブ・ラブ手のひらの勇気

エレン・ペイジ!

____________________

 

 

 

 

 

 

 

以上、そんな感じ。

 

 

 

やはり今月は本命「この世界の片隅に。」と、地味に期待している「ソーセージパーティー」の毛色の相反するニ作品に期待がかかります。

 

 

一方でTVアニメ派生系の映画作品では、TVアニメの総集編のみ!みたいな作品は減ってきたものの、「新作カット」「原作者協力」の2枚看板がセットで添えられるようなジャンルになってきた感じがします。まだまだこの手のマーケティング作品はなくなりそうにないですね’、

 

 

今月の出来予想

本命 この世界の片隅に

対抗 ソーセージパーティー

大穴 艦これ

黒馬 ファンタスティックビースト

 

 

 

アニメジャパン2016 新次元ゲイム ネプテューヌVⅡ キャラクタージップパーカー ネプテューヌ Ver. つなこ

艦隊これくしょん -艦これ- 空母ヲ級Tシャツ 限定elite ver. BLACK M (TGS2013 200着限定)

艦隊これくしょん 艦これ Tシャツ [榛名] チャコール  コットン100%

純国産豚肉・ポークソーセージと大人気ブラジルの最高品種プロ仕様業務用ソーセージの2キロセット

業務用プロ仕様ポークソーセージ1キロ50本

 

 

◆関連記事◆
 

【ソーセージパーティー】気になるアニメ映画がまた一つ!食べ物が主役でR指定ってなんぞ!

 

【この世界の片隅に】圧力なんぞ知るか!応援したくなる能年玲奈さんこと、のんさんの主演起用!

 

ラーメンズファンも要注目のアニメが上映される「あにめたまご2016」の上映会に落選しました。

 

 

10月にアクセス数の高かった記事

$
0
0

にほんブログ村 映画ブログ アニメ映画へ
 

 

感想記事多めとなった10月は、コンスタントにアクセス数を稼ぐ記事が上位にくる月となりました。

 

 

2016年10月にアクセス数の高かった記事まとめ

 

 

 

のび太の大魔境

 

1位→

【ドラえもんのび太の大魔境】に出てくるヘビースモーカーズフォレストって実在するの?

あいかわらずコンスタントにアクセス数を稼ぐ記事。

もう1年以上稼いでる。

 

 

 

 

 

 

 

2位↑

【リロアンドスティッチ】スティッチエンカウンターに伴う山ちゃん(山寺宏一さん)常駐説

こちらも人気記事。

あーディズニーランド行きたい。

 

 

 

 

 

3位↑

【大魚海棠】遂に公開開始!日本が中国を“見直す“アニメ映画が2本公開!!【ROCK DOG】

注目の中国アニメ映画「大魚海棠」の紹介記事。

感想記事よりアクセス数あるんですね・・・。

もしかして「ROCKDOG」の方に注目が!?

 

 

 

 

 

 

4位↓

【言の葉の庭】そうか!エロく見えないんじゃない!エロくみせない技術なんだ!

まだまだ絶好調「君の名は。」の新海誠監督の前作「言の葉の庭」の記事。あいかわらず「言の葉の庭」と「エロ」のAND検索で来る方多数。

ごめんね。そういうのじゃなくて。

 

 

 

 

 

 

 

5位↓

【カンフーパンダ3】まさかの悲報!?ここにきてビデオスルー予告!ドリワの冬の時代は終わってない

結局ディスクスルーどころかNetflix配信となった「カンフー・パンダ3」

肝心のディスク販売のニュースがありませんが、まさか配信のせいでそれもしばらくなし?

 

【ドラゴンボールZ復活のF】が中国上映!その興行結果が出た!

$
0
0

にほんブログ村 映画ブログ アニメ映画へ
 

 

アニメファンのためのアニメコラムサイト「あにぶ」http://anibu.jp/)さんにて「ドラゴンボールZ復活のF」の中国上映に関する記事を三度書かせていただきました。

 

前回までは正式ライターではなかったのですが、今回より正式ライターとなり私のプロフィール欄なども追加されているのですが、それについてはまた、別記事にて。

 

 

 

「 ドラゴンボール Z 復活のF 」が中国上映!その興行結果が出た!

http://anibu.jp/20161103-dragonballz-china-38436.html

 

 

先月末に中国公開された「ドラゴンボールZ復活のF」の興行結果と、今年の日本アニメで最高興行収入を上げている作品は何か、そしてこの後控えている日本アニメ映画などについて書きました。他所とかであまり書かれていない話題なので、結構おすすめの内容となっております。

 

別にアクセス数が増えるだけ、私のお金になるシステムとかはないですが、是非ご一読下さい。

 

 

<お知らせ>あにぶのライターとして正式に参加いたしました。

$
0
0

にほんブログ村 映画ブログ アニメ映画へ

 


先月末より「アニメファンのためのアニメコラムサイトあにぶ」さんのとこに記事の寄稿をさせていただいており、つい先日・・・

 

 

 

 

正式にライターとして参加が决定しました。

今後も不定期に「あにぶ」さんのところに記事を寄稿していきます。

 

 

 

 

またそこまでの流れも衝撃的。

当初はサンプル記事として投稿した「20周年というのに大失態!ポケモン映画が「最低」興収更新?一体なぜ?」という記事が、Twitterなどでの拡散やハッカドールさんとこでのリンクからきたユーザーなどからも集まってきまして、爆発的なアクセス数を稼ぎ出し、殿堂入りあにぶ閲覧記事ランキングの1位にランクイン!

 

 

 

いきなりの閲覧数ぶっぱに嬉びましたし、非常に驚きでございました。

 

 

 

 

 

一方で同時にサンプル記事として送った「哀しみのベラドンナ」のレビュー記事「青少年のためにオススメする「 哀しみのベラドンナ 」」もその後アップされまして、あれだけ前回の記事が閲覧数を稼いだのだからこの記事も、「もしかしてこっちの記事もたくさん見てもらえるかも」と思ったところ・・・

 

 

 

 

驚きの148アクセス数という大失態。

 

いやはや、人に読んでもらえる記事というのは難しいものでございます。

 

 

 

 

 

 

 

というわけで今後は、そういった学びも踏まえて、様々なコラム記事を寄稿していこうと思っております。できるだけ他所で書かれていないような話題を取り上げようと思いますので(先日の「「 ドラゴンボール Z 復活のF 」が中国上映!その興行結果が出た!」も同意向)ご期待ください。

 

 

 

 

 

ついでにニュース記事も担当しているので、あにぶさんの「ネジムラさんが書いた記事の一覧」欄は普通のニュースの記事も入ってて見難いと思いますので、そういうこそ、このブログを参照してください。あにぶさんに寄稿の際は、こちらでもリンクしますし、こちらのブログではあにぶさんのとこ持ってってもあまり貢献しないだろうなってマニアックな記事から半分悪ふざけみたいな記事まで今まで通り更新して参ります。

 

 

 

 

そんな感じで「あにぶ」さん共々、「ねじまき恋文のヤブレター」をひきつづきよろしくお願い致します。

 

 

 

そして「カンバーバッチ」の売上は別に大して変わってません。

つらい。

 

 

 

 

 

 

個人インフルエンサーの影響力―クラウト、ソーシャルスコアがもたらす革命的マーケティング

キーパーソン・マーケティング: なぜ、あの人のクチコミは影響力があるのか

その1人が30万人を動かす!―影響力を味方につけるインフルエンサー・マーケティング

まとめブログのアクセス数を約2週間で1日PV1万以上に増やした僕の手法を大公開

100万ヒットホームページを作った人々 Yoshihiro Kanada Books

クリック数を上げて検索順位とアクセスアップ同時達成セミナー[DVD]

 

 

◆関連記事◆

 

【ドラゴンボールZ復活のF】が中国上映!その興行結果が出た!

 

青少年のためにオススメする【哀しみのベラドンナ】

 

【ボルケニオンと機巧のマギアナ】20周年というのに大失態!ポケモン映画が「最低」興収更新?

 

【トロールズ】のドリンクカップを手に入れたぞ!!さあ脳みそを吸おう!←(?)

$
0
0

にほんブログ村 映画ブログ アニメ映画へ
 

 

中国では先月末にドリームワークス最新作「トロールズ(Trolls)」の公開がスタート!

見る前は見た目ビミョーと思ってましたが、映画の完成度の高さにすっかり「トロールズ」マイブームが到来。大好きな映画となりました。(感想はまた改めて)

 

 

 

 

 

で、本日「ドクター・ストレンジ」を見に行った(感想はまた改めて)時に映画館で思わぬ「トロールズ」アイテムも見つけて、思わず購入してしまいました。

 

 

 

 

そのアイテムがこれです!!

 

 

 

ポピー人形!!

 

 

 

 

背中にはちゃんとロゴが入っています。

 

 

 

 

しかも、この人形ただの直立フィギュアではないのです。

実はドリンクカップになっているのです!!

 

 

その証拠に頭には小さな穴!

ここからストローを差すわけですね。

 

 

 

 

 

 

イメージとしてはこんな感じ。

ポピーの頭からチューチュー、コーラを吸うわけでございます。

 

 

 

 

気分は「スターシップ・トゥルーパーズ」のブレインバグ♪

この喩えがどれだけ酷いのかは分かる人だけ分かって下さい。

 

 

 

 

残念なのはこれを持ち歩いて使うほどの勇気がないこと。

しばらくトランクの中に封印しておきます。

私の「トロールズ」ブームはまだまだつづく・・・。

 

 

 

トロールズ オリジナル・サウンドトラック

My Lucky Mini 2.5 PHANTOM BABY Troll Doll - Fuchsia Hair by Russ Berrie [並行輸入品]

DreamWorks Trolls Poppy 9-Inch Figure [並行輸入品]

DreamWorks Trolls Poppy Talking Musical Night Light ドリームワークストロールポピートーキングミュージカルナイトライト [並行輸入品]

DreamWorks Trolls Poppy and Twins Celebration Pack ドリームワークストロールポピーとツインズ祝いパック [並行輸入品]

 

 

◆関連記事◆

 

【トロールズ】は絶対日本ウケが悪い!だけどきっと良い映画!私はそう信じてる!

 

【ボスベイビー】遂にビジュアル解禁!ドリワ新作にあかちゃん社長がやってきた!

 

【カンフーパンダ3】捨てるの惜しいから写真に残しておくハッピーセットの箱

 


【刺猬小子之天生我刺】の感想。話がブレブレ!ハリネズミが主役の中国アニメ映画

$
0
0

にほんブログ村 映画ブログ アニメ映画へ

 

 

つい、中国アニメ映画は感想記事が後回しになってしまいがち。

夏に見た中国作品の感想をいまさらUPします。

 

 

 

 

刺猬小子之天生我刺

を見てきました。

 

 

 

 

 

ワタクシ、ハリネズミのマルさんが大好きでして、もし国を跨いで活動さえしてなければハリネズミを飼いたいと思ってるぐらいハリネズミファンなのです。

そんな私が、この可愛いハリネズミの映画が公開されると知ったら見ないわけがないじゃないですか!

 

 

 

というわけで中国映画「刺猬小子之天生我刺」を見てきました。

 

 

 

 

 

 

 

 

見てきた感想をざっくり一言で言えば

 

 

 

 

 

あんまおもしろくない

 

 

 

 

というストレートに微妙な一作でした。

もう少し詳しい感想を書いていきますね。

 

 

 

 

 

 

 

●ポスターは奇跡の一枚だったのか!?

 

 

まず根本的に可愛くない造形にビビった!!

 

前述のティザーポスターは可愛いイラストでしたが、改めて出てくるポスターの造形は確かに微妙でした。ですが、まさか動画になるとさらに可愛さがマイナスになるのは意外。このブログでは「モンスター・ホテル」のメイヴィスなんかを動かないと可愛くないと揶揄したりしてましたが、このハリネズミくんは動いても可愛くない!

 

 

意外と他のポスターは、「あれ?可愛くなくね?」って出来なのは上記のティザーポスターを観た後に知った。

 

 

なんならあとからでてくるハリネズミたちも可愛くない!

ヒロインであるはずの女の子ハリネズミもさらに可愛くない!ときた!

どうなってんだよ、これ。

 

 

後方のおばさんみたいのが広いんです。

 

 

ちょっとちょっと!ハリネズミをせっかく題材にするんだから

もうちょっと可愛くしてよ!

と心の叫びが漏れる造形でした。

余談ながら、ソニックみたいに丸っこくなって回転するシーンとかありました。そんなに嬉しくないサービス。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

●迷走するストーリーにも困惑!

 

 

根本的にストーリーの流れもお世辞にも上手いとは言い難い出来でした。

他のハリネズミよりもすっごく動きの早いハリネズミくんが、とあるアクシデントから故郷を離れることになって・・・「あ、そういう異境でのカルチャーギャップ物なのね」と思いきや、今度はなんとハリネズミくん記憶喪失。ハトに助けられたおかげで、自分を鳥だと思いだして飛ぶ訓練をし出して・・・「あ、記憶喪失から自分を取り戻して爽快!」って感じかなと思いきや意外と早く記憶取り戻しちゃって今までの話はなんだったの!?って展開に。

 

 

 

 

やっと舞台が町中になったと思いきや、物語も中盤に差し掛かったぐらいに町中の自然区域みたいなところに舞台がうつってヒロインや長老みたいなやつ登場!

ここまできて新キャラ出すの!?って展開にビックリ。

驚いたことにこの映画の本筋としてはこっからが本番。もう映画も半ばにさしかかってんのに、今までこの映画はなにしてたんだ。もっとうまく流れは組めなかったのかと疑問に思う歪さでした。

 

 

この赤い実を目指すくだりもあんまり活きてなかった。

 

 

 

 

 

 

 

 

意欲こそ感じられる映画なんだけど、なんだか空回りしていた印象。もっと整えようと思えば整えられそうな佳作の作品という感じでした。

 

見るに耐えないぐらいの出来のものも中国の3DCGアニメ映画ではあったりしますが、さすがにそこまでではなかったので良かったです。次作に期待。

 

 

 

 

 

 

 

 

おまけ

 

 

「大魚海棠」を見に行ったときに、そこの映画館を「刺猬小子之天生我刺」がジャックしてたので、その時の写真を掲載しておきますね。

 

 

 

 

 

 

 

ちなみにこの映画、大してヒットしてません。

無念。

 

 

 

 

ハリネズミ まるたろうの毎日

ハリネズミまるたろうのハリケツ!

ハリネズミ飼いになる: 飼い方から、一緒に暮らす楽しみ、グッズまで

SAZAC(サザック) フリース着ぐるみ ハリネズミ

ひょうきん はりねずみ 手袋

(グラニフ)graniph ベーシックTシャツ / ザヘッジホッグ ( ヘザーナチュラル )

 

 

◆関連記事◆

 

【ギラティナと氷空の花束シェイミ】ピカチュウの次を担うべきはシェイミだとまだ信じてる

 

【霧につつまれたハリネズミ】ソチ五輪開幕!!オープニングでチラっと映ったハリネズミにホッコリ

 

【吉祥宝宝之我是食神】の本編クオリティに正直なポスターを見てコレはコレで問題を感じる

 

 

【君の名は。】の勢いがまだまだ衰えない!今後の展開もかなりキテるから気になる事をまとめました

$
0
0

にほんブログ村 映画ブログ アニメ映画へ

 

すっかり感想記事も続いてしまったので、あまりこのブログでは取り上げていない「君の名は。」

 

・・・といっても話すことがないわけじゃないぐらいに、毎日いろんなニュースが飛び込んできてむしろ全然話題が尽きない作品になっております。

というわけで今日は最近の「君の名は。」の話題。

 

 


 

観る前と観た後ではこの流星の印象もちょっと変わってきますよね・・・(という見てない人への誘惑)

 

 

 

 

 

ひとまずV10達成を逃した先週の興行から一週明けた今週末の動員数ランキングが発表

見事「デスノート」を抜いて「君の名は。」が1位を奪還しました。

恐ろしい人気です。

目前の200億円突破はほぼ確実とも言える状況です。

そうなるとやはり気になるのは「アナ雪」「タイタニック」ラインに迫る250億に届くかどうかが気になるところ。今後の興行成績に注目がかかります。

 

 

 

 

 

 

 

そんな「君の名は。」の興行存続作戦がまた面白い。

劇場パンフレット第2弾の制作が発表されてます。

昨日まで公式ページではパンフレット内のコーナーにおける、監督への質問を一般募集しておりまして、着々と制作が進んでいるようです。

 

 

 

 

 

こういったリピーター施策といえばアニメ映画ではお馴染みの週替り来場者特典などがありましたが、劇場版パンフレットの第2弾は新しい試み。

来場者特典とは違って集客に直結するかは未知数ですが、これだけの話題性があればそれも十分でしょうか。これだけ話題作ともなれば再び映画館に足を運んでもらうひと押しになるポテンシャルはありそうです。

 

 

来場者特典といえば、一時期流行った0巻商法もすっかり収まった感じはありますね。リピーター施策とは違いますが。

 

 

さらにパンフレット自体が収益にはつながるのも美味しいところ。ロングラン上映している分の体力があるからこそ、制作の余裕も持てるし、打ち出していける戦略だと思います。

今後は、他のアニメ映画作品・・・もしくは実写作品でも“週替りパンフレット”なんて施策が出てきてもおかしくないのですが、どれぐらい効果的化はやはり作品にもよる気はします。まずは「君の名は。」のこの第2弾パンフレットがどういった結果を出すのかにも注目です。

 

第2弾パンフレットは12月発売予定です。

 

 

 

 

 

 

 

 

そしてもう1つ本作での注目は海外展開

 

 

先日、台湾での邦画興行収入記録で見事1位記録を更新!

海外でもしっかり結果を出しております。

 

興行がはじまったばかりのシンガポール、そして今後は香港、イギリス、韓国と続々と海外上映がスタートしていきます。さらには本日、待望の中国上映も决定!公開は目前の12月2日!(あいかわらず急に上映予定をぶち込んで来ます)

 

 

 

 

多くの邦画が中国市場に進出する2016年ですがなかなか爆発的と言える結果を残せていないのも事実。ここらで中国でも大ヒットをかまして欲しいところですが、果たしてその興行結果はどうなることに・・・。不安も入り混じる結果が楽しみな話題でもあります。

 

 

 

 

 

 

 

「今年はジブリがないし邦画アニメは大丈夫かなぁ・・・」なんて年初は言ってましたが、まさかここまで爆発的な作品になるとは思いもよらなかった「君の名は。」。私も非常にお気に入りの作品なので、ここまで来たら行くとこまで行って、いろんな記録をブチかまして欲しいです。

 

がんばれー。

 

 

 

 

君の名は。 Another Side:Earthbound (角川スニーカー文庫)

人間開花(初回限定盤)(DVD付)

小説 君の名は。 (角川文庫)

新海誠監督作品 君の名は。 公式ビジュアルガイド

君の名は。 B2ポスター 2017カレンダー 壁掛け

 

 

◆関連記事◆

 

【君の名は。】の感想。大ヒットも納得の大傑作映画!!流行りもの嫌いで見逃すのは絶対もったいない!

 

【君の名は。】Variety誌が選んだ2016年に注目すべきアニメーターの10人の名は。

 

2016年8月公開の新作アニメ映画リスト

 

 

日本のポスターだけ明らかにおかしいぞ!ディズニー最新作【モアナと伝説の海】

$
0
0

にほんブログ村 映画ブログ アニメ映画へ
 

「モアナと伝説の海」の海外公開が目前に控えている(日本では来春)ということで、「モアナと伝説の海」の記事をあにぶさんに寄稿しました。

今回も日本だけ独自の公告展開を行なっていたのでその話です。

 

 

このポスターのどこが独自展開なのか、海外ポスターなどと比較しております。思ったより話題になっていないようなのでチェックしていただけましたら幸いです。

 

 

 

 

日本のポスターだけ明らかにおかしいぞ!

ディズニー最新作「 モアナと伝説の海 」

http://anibu.jp/20161107-moana-38578.html

 

 

トランプ大統領誕生!大ヒット作の【 ズートピア】は夢と魔法の世界でしかなかったのか!?

$
0
0

にほんブログ村 映画ブログ アニメ映画へ
 

 

大統領選終了。

私もさすがにトランプはないと思ってたクチなんですが、読みが甘かったですね。株やらなんやらで一枚噛んでなくて良かったと思う反面、無関係な話題ではないのが辛いところです。

 

というわけで、

トランプ大統領誕生した年の同年に「ズートピア」が大ヒットしたことが感慨深かったので、その記事を「あにぶ」さんに寄稿致しました。

 

 

 

 

 

トランプ大統領誕生!

大ヒット作の【 ズートピア】は

夢と魔法の世界でしかなかったのか!?

http://anibu.jp/20161110-zootopia-38942.html

 

 

 

ちょっぴり「トロールズ」の話も載ってます。

冬興行は目前!「 君の名は。 」は果たしてどこまで興行収入を伸ばすのか!?

$
0
0

にほんブログ村 映画ブログ アニメ映画へ
 

iPhone7が欲しかったけど、買い損ねてブルーな今日この頃です。

そもそも携帯をトイレに落とした私が悪いんですけど。

 

 

話は変わって先日の「君の名は。」話をちょっと掘り下げた記事を「あにぶ」さんに投稿させていただきました。財経新聞さんのとこにも取り上げていただき、長らくエンタメ記事のアクセスランキング1位となっております。感謝感謝。

 

 

 

 

 

 

冬興行は目前!「 君の名は。 」は果たしてどこまで興行収入を伸ばすのか!?

http://anibu.jp/20161110-kiminonawa-38852.html

 

 

うまくiPhone7につながるお金になればいいのにね。

Viewing all 1927 articles
Browse latest View live